未来の図書館のお話を男木島で聞いてきたよ #男木島図書館

《前置き》
 久しぶりの更新です。昨年8月に社会文化学会の夏季研究集会で伺ったり、今年の初めにオープンデータの企画で伺ったりした男木島に、再度いってまいりました(ただ、用務の関係で、JR高松駅から船のターミナルまで3分で激走する羽目になりました。。。学生か!)。

 社会文化学会夏季研究集会の際の記事はこちら↓
行きゆきて四国に進軍~ #社会文化学会 夏期研究集会2014報告その1 #男木島 #豊島 #神山町 #上勝町 #瀬戸内芸術祭

 今回は、図書館のことで私も最近パラパラと読ませて頂いたりしていた専門誌LRGを発行し、またアカデミックリソースガイドのメルマガでもおなじみ、『未来の図書館始めませんか』の著者である岡本真さんがいらして座談会をすると。主催は男木島で図書館をオンバ(平たく言えば手押車ですかね)に乗せながら島内で巡回したりもしていた方がされていると。この会を主催された額賀さんは、ご家族で男木島に移住をされてきた方なのですが、webデザイナーをされながらなかなか面白い試みをどんどんと実践されていて、今年初めのオープンデータの企画でも男木島側のスタッフとして島内のガイドなどもして頂いたりしました。確か移住間もないと伺っていたのですが、歴史ある灯台の管理人さんなどとのやりとりから、すでに島内の方々と親交があることが垣間見えた次第。島内外にかかわらず、幅広いつながりをいく先々で創造し、かつ自分の生活につなげていく、ある種の「ライフハック」的(というといささか軽薄な感じもしますが、しかし他に思いつく語彙がないので暫定的に)なスキルをお持ちなのだなあと感心しておりました。

ということで、つづきは、こちらの本編で↓

blog.livedoor.jp